本文へ移動

筑紫保育園ブログ

水城堤防へ

2025-04-25
おててを繋いで出発
お猿さんのモノマネ
今日はお楽しみ給食でした☆
本日ちゅうりっぷ組さんはゆり組さんと手を繋いで水城堤防へ行きました。途中で靴が脱げた時には履くのを手伝ってくれ、車が来た時には「車が来たから危ないよ」と優しく誘導してくれる頼もしいゆり組さんにちゅうりっぷ組さんも嬉しそうでした!!!そのため、水城堤防でもずっとゆり組さんの後をついて行って、木にぶら下がったり、電車に手を振ったり、ミミズやナメクジを一緒に観察したりと年長さんとの触れ合いを楽しんでいました♪

たんぽぽとカタツムリ

2025-04-24
なになにー?何かを発見!?
綿毛飛んでゆけー!
カタツムリさんこんにちは♪
本日すみれ組さんは水辺公園と本園で遊びました!水辺公園のたんぽぽが綿毛に変身しており、子ども達自ら発見し、種を飛ばそうと息を吹きかけていました。思うように綿毛が飛ばず苦戦しながらも一生懸命息を吹きかける姿が可愛らしかったです!たんぽぽがたくさん咲きますように・・・♪本園で遊んだお友だちは、しゃぼん玉を飛ばすと嬉しそうに、両手を広げて追いかけてみたり、手でパチンと叩いてみたりと楽しんでいました♪

対戦だ!

2025-04-23
2チームに分かれて勝負!
雑巾がけリレー
玉入れ競争
本日ひまわり組さんは室内で雑巾かけリレー、ボール渡し、玉入れ等を行いました。二つのチームに分かれ三本勝負で対決をし、各チームには色のハチマキを付けてもらいました!「負けないよ~」「絶対勝つ!」とやる気満々なひまわり組さん★どの勝負も、両者譲らないとてもいい勝負になり、ルールを守りながら楽しく活動が出来ました♪

トイレットペーパーの芯で...

2025-04-22
ペタペタ♪
みてみて!
おててについちゃった
たんぽぽ(1)組さんは本園園庭と分園園庭に分かれて過ごしました♪本園園庭では、階段ののぼりおりを何往復もするくらい夢中になって取り組んでいました!階段ののぼりおりを高這いで行うことで、体幹が育まれたり、転んだ時に手をつけるようになるので、今大切にしている活動です☆分園園庭で過ごしたお友達は、トイレットペーパーの芯を使ってスタンプ遊びをしました!トイレットペーパーの芯を手にすると、のぞいたり並べたりするところからスタート!絵具を目の前にすると、目を輝かせており、紙にスタンプしたり、手に付けたり、思い思いにスタンプして楽しみました♪

テラス遊び

2025-04-21
いそげー!!
お水遊びが好き♪
バシャバシャ
本日たんぽぽ(2)組さんは、テラスで遊びました!園舎の陰に保育士が隠れて、ばぁ!と顔をだすと大喜びのこどもたち♪真似して、ひょこっと顔を出すお子さんもいて、可愛かったです。かくれんぼや追いかけっこなど、保育士とのやりとり遊びをたくさんして、信頼関係を深めています。とても暑くなってきたので、途中で水分補給をしたり、少しお水で遊んだりもしました。足洗い場でお水を出すと、手を伸ばして水を触ってみたり、足でバシャバシャしたり、楽しそうでした☆

花より虫

2022-04-01
さくらさく
みんなの視線は・・・
ギャーーーー!!!
桜が満開の時期になりましたね。この時期の水城堤防の桜の木々は満開の桜を咲かせていますよ。
満開の桜の木々を見に散歩に来た子どもたち。
満開の桜にうっとりかと思いきや・・・
ん??
どうやらみんなの視線は桜ではないですね・・・?
すると
「ギャーーーーー!!!」と
逃げ回る子どもたちの視線には
大きなカミキリ虫が・・・
(画像には載せませんね
花より虫の子どもたちでした。

卒園

2022-03-31
バルーンリリース
ずっと友達だよ
河川敷の向こうのみんなにお〜い!
みんなの想いをのせて飛んでいけ〜
今日で、年長さんが筑紫保育園を巣立っていきました。
卒園式の後に父母の会の方々から素敵なプレゼント
コロナ禍で行事では制限がかる中頑張ってきた年長さんに楽しんでもらいたいという素敵な想いからバルーンリリースを年長さんと家族の方々にハートのバルーンが手渡されました。ハートのバルーンにウキウキの年長さんいつも遊んでいる思い出の河川敷と保育園側で向かい合わせに「素敵な小学生になれますように」と想いは一つにリリースしました。どこまででも飛んでいくバルーンをずっと目で追いながら、どこまで飛んでいくのかな〜と巣立っていく年長さんと重ね「いつでも遊びにきてね。元気な姿見せにきてね。」と思いをはせました。卒園おめでとうございます

koizora

2021-09-23
ふと保育園から空をみると…きれい
よるのテラス
保育園からの景色
みんなでお散歩に行ったとき、ふと空を見上げると真っ青な空に、白い雲が浮かんでいました。その色があまりにも美しかったので、思わず草むらに寝ころんでみたくなりました。どこまでも続く空!吸い込まれてしまいそう!自然っていいですね
ある夏の日、雨上がりの帰り道にふと園舎の方を振り返ると・・・「わーい!!虹!!」今日は何かいいことがありそうな予感
夕暮れの保育園光に照らされたテラス、昼間とは違った表情を見せてくれます。涼しい風が優しく頬をくすぐっていきます。何をしてあそぼうかな~

秋みーつけた

2021-09-23
くり・くり・くり
おつきみだんご
もうすぐ稲刈り
ほいくえんの中には秋がいーっぱい
お友だちが拾ってきてくれたイガがついた栗。子どもたちはトゲをそっと触ってみたくなるようです。
手をかざして思わず「あっ!痛い!」その後、栗の皮をむいてみたり、半分に切ってみたり・・・中から小さな虫が出てきたのにはまたまたビックリでした
夏の初めに植えた、稲が実り始めました。今年も子どもたちの手で脱穀・籾摺り・精米にチャレンジする予定です。楽しみです

そとあそび③

2021-09-23
あま~い蜜美味しい
かえる!!可愛い
タンポポの綿毛「フ~!!」
そとあそび③
子どもたちの行動をみると気持ちがストレートに伝わってきますます。
植え込みに咲く花を見て、蜜をなめてみたくなるなる気持ちは、ミツバチや蝶にでもなった気分なのかもしれませんね「すぐにでも触ってみたいけれど、ほんとはちょっと怖いんだ」そんな気持ちがグーッと握りしめられた両手から伝わってきます綿毛を遠くまで飛ばしたい気持ちが、力いっぱいにすぼめた口先からうかがい知ることができます